
どうしても毎月分配が欲しい!|配当金生活に向けて毎月収入を受け取る方法を検討
投資信託の毎月分配について、金融庁がファンドの利益を超えた分配金の支払を問題視しています。 タコ足配当 これが毎月分配の一番の問題であり…
投資信託の毎月分配について、金融庁がファンドの利益を超えた分配金の支払を問題視しています。 タコ足配当 これが毎月分配の一番の問題であり…
日本郵政POの株式の受渡は、9/29(金)でした。日本郵政3社のIPOの時はお祭り騒ぎでしたが、今回の日本郵政POは、既に売り出されている株…
日本郵政POの株式売出の売出価格が決定しました。 9/25 11:00~9/27 11:00の間に売出価格が決定すると言われていました…
日本郵政(6178)株の追加売り出しのブックビルディングが今日から始まりました。 2015年11月の上場当時は、日本郵政グループとして…
配当金生活(含む金利収入)で早期退職することを目指して資産運用・ポートフォリオを検討しています。 マイナス金利により個人向け国債も最低…
2016年6月23日のイギリス国民投票により、EU離脱が残留を上回って以降、イギリスの通貨であるポンドが急落し、1ポンド=160円弱であった…
40代に突入して、後れ馳せながら始めた従業員持株会。 40代になって従業員持株会を始めた理由(メリットとデメリット) 昨年か…
株式配当生活を目指す私の投資方針は、株主優待が充実しているANAや配当利回りが3%を超える商社株・銀行株などを中心に運用しています。 …
ポケモンGoがついに7月22日(金)に日本上陸しましたね!! 私も金曜日の仕事が終わるのが待ち遠しく、定時になると同時に会社を出て、W…
LINEのIPOにSBI証券より申し込みましたが、見事に落選… 途中、発行価格の上限を3200から3300円に変更するという強…