日本株・債券トヨタAA株 初めての配当金受け取り トヨタAA株という珍しい種類株について、以前私のポートフォリオの中では注目している運用商品だということをご紹介しました。 人気がある商品で、第一回発行時に300株申し込んだものの、100株しか当選しませんでした。 安全性資産 - トヨタAA...2015.11.30日本株・債券
老後資金老後の生活費はいくら必要? 共働きで膨張気味の家計における試算 漠然と老後のお金が不安という気持ちがありませんか? 我が家は共働きの二馬力ではあるものの、高齢出産で60歳になっても子供が大学生という状態です。 そんな中、妻である私は、「会社を早期退職してゆったり旅行したいなー」と呑気なことを言っており、...2015.11.25老後資金
日本株・債券40代になって従業員持株会を始めた理由(メリットとデメリット) 入社の時の福利厚生の説明会で、従業員持株会の説明を受けて、加入している方、加入していない方、いろいろいらっしゃると思います。 従業員持株会とは、従業員が自分の勤めている企業の株式を定期的に購入し、中長期的な資産形成を支援する制度です。 自社...2015.11.19日本株・債券
日本株・債券ソフトバンク社債を購入する? メリットとリスクを比較してみた ソフトバンク第48回無担保社債が2015/11/27(金)から発行されることとなりました。 ポートフォリオが預金に偏っていたので、少しでも配当金生活に向けて金利を増やせるようにと考え、比較的金利の高いSBI社債とソフトバンク社債には興味を持...2015.11.18日本株・債券
日本株・債券ゆうちょ銀行IPO利益確定に気をよくして他のIPO株にも参戦! ゆうちょ銀行IPOでとりあえず200株当選したうちの100株を、11月5日に1,790円で売却して、33,801円の利益を確定して、すっかりIPO好きになってしまいました。 今年は塩漬け株だったパイオニア株を損切りで売却したことにより、損益...2015.11.07日本株・債券