配当金収入実績2022年 投資方針ブレブレで迷走した一年 昨年一年の投資は、近年久々に体験した難しい相場でした。その一番の原因が急激な円安の進行。これにより、数年かけて構築できたと思っていた私のお金のなる木がぐらぐら揺らぎ、一部(FX)は伐採を余儀なくされました。昨年の投資行動を今後のために反省し...2023.01.07配当金収入実績
配当金収入実績退職して一年経過した2022年3月の配当金は、13万円超え 退職して再就職しないまま、一年が経過した3月の配当金を集約しようと、記事を書きかけて放置していました…「暇になっていつでもブログが書ける」状況になると、逆にいつでも書けるから放置してしまうという、典型的なダメ人間になっています。1. 202...2022.06.26配当金収入実績
退職退職翌年、任意継続から国民健康保険への変更で保険料が大幅減。 退職初年度は、高い住民税・健康保険料の支払いで家計管理のイレギュラーが多く、退職後の収支がいまいちつかめずに過ごしてきました。退職後、二年目となる今年。いかにこれらの上納金を減らせるかの戦いが始まっています。2021年の給与は給与所得控除す...2022.03.02退職
配当金収入実績2021 配当・FX収入 – 年間180万円の目標を無事に達成! 2021年は17年間勤務していた会社を体調不良で退職してしまうという、トラブル続きの一年でした。持病の悪化、喘息の発作、更年期障害、初めての四十肩など、厄年が来たのかと思うくらいの絶不調でしたが、投資は幸い市場に恵まれて安心して過ごせる一年...2022.02.09配当金収入実績
配当金収入実績退職初年度の12月配当金 ~ 16万円超えのクリスマスプレゼント 退職して初めてのお正月休みを迎えました。働いていた頃は、お正月休みが楽しみで仕方なかったのですが、会社を辞めてからは毎日が休日状態なので、子どもが冬休みとなって騒がしい上に大掃除をしなければならないお正月休みは、むしろいつもより大変な時間を...2022.01.01配当金収入実績
配当金収入実績会社退職後8カ月目の配当収入 ~ 5万円に到達できなかった 会社を退職して時間が余っているので、証券口座画面を眺める時間が増えています。逆張りが好きなので、毎日下がり続ける「花王」を衝動的にポチっと買いたくなる…そんな時は、同じように有名企業が割安になったと思って購入した武田薬品工業とAT&Tの多額...2021.12.02配当金収入実績
資金計画夫の扶養に入りたくない ~ 入った方が得なんだけど… 「働き損」にならないように、いかにして「夫の扶養内」で働くのか が、マネー雑誌ではよく話題になります。私は今、逆に「いかにして夫の扶養から外れるか」で悩んでいます…体調不良で今年の3月末で長年勤務していた会社を退職し、現在は傷病手当金を頂き...2021.11.16資金計画
老後資金国民年金基金の積み立て不足が2020年度は大幅改善するも… 自営業の老後を助ける国民年金基金。平成3年の設立当初の予定利率 5.5%から段階的に下がり、現在では予定利率1.5%になっています。予定利率が高い時に加入した方々にとっては、いわゆる「お宝年金」になっているようで、羨ましい限りです。(破綻し...2021.11.15老後資金
資金計画管理職になりたくない人が増えている 〜 責任と報酬が見合わない 最近、管理職になりたくない若年層社員が増えているそうです。私が勤務していた会社でも、「最近は昇進を断る人が増えてきた、昇進させたい人に断られ、能力を伴わない部下に『早く昇進させてくれ』とアピールされて困る」と嘆く管理職を見てきました。1. ...2021.11.13資金計画
資金計画オリックス銀行の定期預金の金利がアップしたので、貯まった児童手当を入金 米国株の上昇が怖いくらいに止まりません。私のようにT(AT&T)などの低位株を保有していてもアメリカ株全体の評価額は増加しているので、S&P500、NASDAQや、ましてやレバナスなどに投資している方々は怖いくらいに資産が増えていることと思...2021.11.07資金計画