保険・税金

スポンサーリンク
税金

2022年は損益通算のための損出しをしなかった理由

例年、配当金で源泉されてしまった税金を取り戻すために、年末は含み損を抱えている銘柄を選び、損出しを行います。 が、昨年末は配当金と損益通算のための損出しは行いませんでした。 1. 2022年は配当金との損益通算を行わなかった理由 それは、2...
税金

NISAの制度恒久化の方向性 ~ 一国民の疑問と希望

いきなり投資に対して増税か!?と、就任当初はざわめきを見せた岸田政権。 どうやら本気でNISAの恒久化を進めてくれるようですね! NISA制度の恒久化 NISA非課税保有期間の無期限化 一般NISA・つみたてNISAの投資上限額の増額 今ニ...
税金

夫の確定申告が結構大変だったが、30万円の還付はでかい…

お金に無頓着な夫なので、我が家は家計管理全般を妻の私が行わせてもらっています。 が、最近、どんどん厳しくなる本人確認。 昔は夫の銀行口座の手続きもある程度、妻の私でもできましたが、今はほとんど断られます。 確定申告も、数年前は夫のパスワード...
税金

退職年の確定申告で18万円を取り戻した!

2021年分の1月23日にe-taxで行い、3週間後の2月14日に無事に186,000円が還付されました。 今回の還付申告は盛りだくさんの内容で、本当に正しくできたかは不安ですが… 還付申告の目的 退職前の所得税を取り戻すFX所得申告する配...
税金

税金の控除を “誰” が受けるかは、超重要

夫婦共働きのサラリーマンの場合、それぞれ天引きで社会保険料を納め、年末調整で税金計算が終了することが基本となります。 そのため、サラリーマン共働きの場合、自分で稼いだ収入から天引きで社会保険料が支払われるため、あまり「世帯」という意識は少な...
保険

ソニー生命 介護保険の利差配当金が初めて貰えた

2016年にソニー生命の介護保険「5年ごと利差配当付 終身介護保障保険(一時払い5倍)」に加入しており、初めて配当金が貰えました! 一時金を支払うことにより、要介護2以上になったら年間60万円貰えるお守りのような保険です。 低金利が長く続い...
保険

どうしても終身年金が欲しい:日本生命のグランエイジを検討してみた

高金利の頃は、郵便局や生命保険会社で終身年金を取り扱ってくれていましたね。 その頃はまだ若く、50歳ぐらいになって検討してみよう と思っていましたが、自分がアラフィフになって改めて民間終身年金を探そうとすると、、、ない… 低金利により、終身...
税金

e-Taxによる確定申告のメリットは大きい|2019年からICカードリーダがなくてもOK

e-Taxは、インターネットで所得税を含む国税に関する申告や納税、申請・届出など手続ができるシステムです。 2019年1月から、e-Taxの利用が格段に便利になり、ICカードリーダーを持っていない私も自宅からe-Taxで電子申告ができるよう...
税金

株式売却損出しのメリット・デメリット|簡単3ステップで確定申告なし

株式売却益や配当金が溜まってきて、このままでは13万円以上の税金を支払うことになってしまうので、含み損を抱えている銘柄を売却して利益を少なくし、税金を節税することにしました。 2018年 損益通算のために含み損銘柄の売却 益が大きい年には毎...
税金

つみたてNISA 2018年1月から開始|どんな制度?

2018年1月から「つみたてNISA」という新しい制度が始まります。 10月から既に口座を開設している方もいらっしゃる方もいると思いますが、普通のNISAとiDeCoといろいろあってまだよく分からないという方も多いと思います。 私自身、普通...
スポンサーリンク