2015-12

スポンサーリンク
税金

株式売却損の繰越控除、確定申告が面倒くさい…

私の株式投資最大の損失を抱えているパイオニア株について、損切りして売却することにしました。 東京オリンピックまで持ち続ける選択肢もありますが、「下手なナンピン、スカンピン」をしてしまったため、三単元も保有してしまっているため、せめて一単元く...
配当金収入実績

2015年 一年間の利息・配当金収入

2015年もあと数日で終わりますね。 もともとこのブログは、配当金生活を送るために、資産を増やし、上手に運用して、利息・配当金収入のみで生活をすることを最終目的として、2015年8月から始めました。 1. 2015年 年間利息・配当金収入報...
日本株・債券

投資信託 インデックス投信とアクティブ投信、どちらを選ぶ?

個別銘柄の何を買えばよいか分からない、買ったけど値下がりして失敗した、定期預金に預けたけど、利息が数百円。。 そんな時、「お薦めの投資信託があります。皆さん買われてる人気商品ですよ、定期預金に預けてもほとんど増えない中、この投資信託は一年で...
税金

特定口座(源泉徴収あり・なし)・一般口座のどれを選ぶ?(メリット・デメリット)

証券口座を開設する際に、特定口座か一般口座か選択可能になっていますが、どれを選択すればいいか悩みませんか?   特定口座には、源泉徴収ありと源泉徴収なしがありますので、実際には口座を開設する場合には、下記三つから選択することとなります。 ・...
日本株・債券

SBI証券で300万円を元手にIPOチャレンジし続けるとどうなる?

IPOなんて全く申し込んだことがなかった私ですが、日本郵政グループIPOで初めてゆうちょ銀行に当選して、利益確保することができました。 宝くじみたいで面白い!まぁ、初値割れするリスクはあるものの、とりあえず大きく上がるものも多いから、これか...
お得情報

マイナンバー制度とは? 開始された制度概要と個人でできる対策

10月中旬から11月にかけて、「国民総背番号制度」のマイナンバーが簡易書留で届きましたか? 我が家は一人ずつに届くと思っていて、旦那宛てに届いたのですが、勝手に旦那名義の封筒を開けるのははばかられたため、旦那の机に放置したまま、私のと子供の...
スポンサーリンク