老後の生活費はいくら必要? 共働きで膨張気味の家計における試算

漠然と老後のお金が不安という気持ちがありませんか?

我が家は共働きの二馬力ではあるものの、高齢出産で60歳になっても子供が大学生という状態です。

そんな中、妻である私は、「会社を早期退職してゆったり旅行したいなー」と呑気なことを言っており、まずはそれを実現するためにいろいろと計画を練っています。
老後の旅行

この老後の心配というのは、不確定な要素が多すぎるので漠然としているので、一度それを整理するべく、老後にいくらのお金がかかるかを試算していきたいと思います。

1. 老後の支出: 統計値

総務省の2014年「家計調査報告(家計収支編)」によると高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上,妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)の家計は下記のようになっています。
 
実収入     :20万7,347円
消費支出    :23万9,485円
税金・社会保険 :  2万9,422円
————————————————-
赤字      :   6万1,560円

平均としては、約24万円のお金を消費(税金・社会保険除く)していることが分かります。

一方、生命保険文化センターが行った「平成25年度 生活保障に関する調査」によるとゆとりある老後生活費は1ヵ月あたり35.4万円となっています。
 
統計によると、平均値で24万円、ゆとりのある老後生活には35万円必要だという結果になりました。

2. 老後の支出:我が家バージョン

果たしてこれを元に計算して、東京という高い物価の中、ゆとりのある老後生活が送れるのでしょうか?

我が家の場合、共働きを維持するために、ある程度お金で時間を買う癖が付いているので、老後に急に生活を切り詰めるのはなかなか難しいと思っています。

生活水準を急激に落とすのが難しいと考えた場合に、まずいくら老後資金がかかるのかを試算してみました。

まずは、現状かかっている月々の支出から、老後にかかるであろう支出を見積もります。

【計算前提】
  • 住居費はローンが完済しているので管理費と修繕積立金のみであるが、年々修繕積立金が増額することを予定。
  • 水道光熱費などは子供が独立すると3割減くらいを見込んでいるが、食費は現在、5歳と1歳なので影響がないと想定。
  • 病院代は総務省家計調査の平均値を使用

算出した結果、36.7万円と、ゆとりのある老後生活の35.4万円に近い金額となりました!

共働きをいいことにすごく無駄遣いをしているという認識があったにも関わらず、良かったと安心しそうになりましたが、、、
老後消費支出

ちなみに、小遣いが多く見えますが、我が家は個人で支出をコントロールできるものは全て小遣いから支出しているので、携帯電話・使い捨てコンタクト・美容院・昼食・平日の残業夕食など全て含んでいます。

また、年払いのものがあるので見逃さないようにしなければなりません。

固定資産税・保険料・旅行代など、年間で払っているものについても、ボーナスのない老後では月々に負担する前提で計算する必要があります。

現在、年払いしている、固定資産税・自動車税・保険料・旅行代などを計算すると、老後も月平均7万円程度支出することとなります。

ボーナス支出

さらに、子供が住宅を購入するなら多少は援助してあげたいしなどなど、将来の支出を見込むと・・・・・

全て込みの老後消費支出
老後の消費支出合計は、1億8,232万円となりました!(所得税・住民税・社会保険料除く)
まずは節約をあまり考えず、現状の延長線で生活した場合の生活費を計算しました。

次回は年金をいくらもらえるかを試算し、差額で60歳までにいくら準備する必要があるかを計算し、そこで生活費を減らす必要がある場合には、再度見直したいと思います。

配当金生活を目指していろいろなことを検討しているブログです。良かったら他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました