2015-08

スポンサーリンク
日本株・債券

ANA株主優待制度の一部変更(改悪)、繁忙期の座席数に上限

私の一番のお気に入りのANAの株主優待制度について、衝撃の制度変更が・・・・・ 2015年8月27日付で、ANAより「株主優待制度の一部変更に関するご案内」が送られてきました。 そこで、衝撃の事実が・・・・・・・ 2016年6月1日搭乗分か...
日本株・債券

株主優待株をたくさん保有すると損? 家族名義を使えば解決(改正版NISAを使う?)

株主優待株を購入しようとして、優待情報を見ると、「あれ?」と不思議に思ったことはありませんか? 株を多く買えば買うほど、もらえる優待が少なくなるのです。例えば、私の№1お勧めのANAは、1000株~4000株までは、1000枚毎に年間2枚も...
日本株・債券

私のおすすめ株主優待No.1、ANA 片道50%割引の魅力

div>私が社会人になって初めて株式投資をした銘柄かつ一番のお勧め銘柄に指名しているANAです。 もう15年くらい保有しており、一時期は150円くらいまで値下がりして、含み損をかかえており、困っていましたが、アベノミクスのお陰でようやく含み...
家計管理

時間がない方の家計管理法、簡単残高管理

1.  貸借対照表(バランスシート)管理とは? 家計簿をつけようとして挫折した方、面倒臭くて、つけたことすらない方、いらっしゃいませんか? また、一生懸命家計簿をつけているけど、つけているだけで振り返りをしないため、有効に活用できてない方も...
家計管理

共働きのお財布と家計管理、あなたは共有口座派?個別財布派?

家計管理の方法はいくつかありますが、皆さんはどんな管理方法をしていますか? ①夫婦で共用口座を作り、全額入金 ②夫婦で共用口座を作り、一定額を入金 ③項目別に各自が負担 ④一方が全額負担 上記ではパターンを便宜的に4つに分けていますが、家庭...
日本株・債券

個人向け国債の購入時の注意点と私の運用計画

個人向け国債のメリット・デメリットは前にお伝えした通りですが、銀行・証券会社窓口で購入する場合は、注意点があります。       1. 個人向け国債を、窓口で購入する際の注意点 個人向け国債を証券会社や銀行の窓口で購入しようとすると、他の商...
税金

確定拠出年金 改正が楽しみ! NISAとどちらがお得か比較してみた

私的年金である個人型確定拠出年金の拡充が検討されており、この動向に大変興味を持っているのですが、現在、審議状況はどのような状況なのでしょうか・・・・ 全ての人が確定拠出年金に加入できる!? 実現すれば、全ての人が個人型確定拠出年金に加入でき...
税金

NISAとは? 仕組みとメリット・デメリット。積立投資信託がよい?

NISAという言葉を最近よく聞くと思いますが、株式取引を始める前にこの制度の内容を理解して、上手に利用することが手取りを増やす大きな効果となります。(配当・売却益の約20%が節税できます。) 2014年から始まったNISA(少額投資非課税制...
日本株・債券

証券会社はどこを選ぶ? SBI証券が私のおすすめ!

株式投資や投資信託を始めるにあたって重要なのは、証券会社選びとなってきます。 いろいろなサイトで、ネット証券会社の比較が行われていますが、私はネット証券の最大手SBI証券を選びました。 選んだ理由は 手数料が安い(10万円までの株式売買手数...
日本株・債券

収益性資産で、高利回りを得るためにはある程度のリスクも必要か?

配当金生活に欠かせないのが、この収益性資産の運用です。 今までは優待や配当利回りのよい日本株の個別銘柄で運用をし、このアベノミクスに乗じて利益を確定させてきました。 が、アベノミクスで株価も上がり、手持ち株が減ってきた今、今後の運用をどうす...
スポンサーリンク