家計管理の方法はいくつかありますが、皆さんはどんな管理方法をしていますか?
①夫婦で共用口座を作り、全額入金
②夫婦で共用口座を作り、一定額を入金
③項目別に各自が負担
④一方が全額負担
上記ではパターンを便宜的に4つに分けていますが、家庭の数だけやり方があるので、上記とは少しやり方が違っていることも多いかと思います。
また、デメリットも個人に任せると貯まらないように書いていますが、お互い貯蓄体質の場合、このようなデメリットはありませんので、あくまでも参考として見て下さい。
我が家は結婚前に同棲していた時には、②の方法でお互いに8万円ずつ家計に入れていました。
同棲だと相手のことに口出しすることもはばかられるし、③の方法だと項目毎でお互いの支出バランスを平等に保つのが難しいと思ったので、②を採用しました。
我が家の現在の管理方法は①(全額共有口座に入れ、二人ともお小遣制)ですが、夫一人の収入でやりくりを目指している④のエッセンスも入っています。 同棲の時は②の方法で全く問題なかったのですが、結婚するにあたり、私から夫に①の方法にしたいと提案しました。理由は、下記三点からです。
- 結婚時に夫が貯金があまりなかったこ
- 結婚・出産などを考えた時に、私の収入を100%当てにした家計では困難が生じ
- 私の周りで浮気をしている人は、自由になるお金が多い人ばっかりだった。偶然かもしれませんが・・(笑)
結果としては、大変良かったと思っています。私は比較的お金の管理が得意なので、共通費全額を管理しています。
夫のお小遣いは7万円・私の小遣いは5万6千円ですが、これは昼食代・携帯電話代・コンタクトレンズ代・散髪代・飲み代・書籍代等を含んでいます。
小遣いか共通費かの分けた基準は、お小遣いを渡したら月中ではお金の精算が発生しないということと、各自の努力だけで削減することが可能かどうか(管理可能費)という点です。
逆にお小遣いではないようなガソリン代などは、共通費からのカード払いとしてもらっています。
あとはボーナス時に5万円~10万円の被服費をボーナスから2人へのお小遣いとしています。
個人的には一番世帯収支が把握しやすく貯蓄がしやすいのは①だと思いますが、家庭毎にやりやすさがあると思いますので、以下の点に留意して自分たちのやり方を見つけていくのがいいと思います。
- ライフプランを共有する(家はどうする?子供はどうする?何にお金をかけたい?妻の仕事は?老後はどのように過ごす?)
- お互いの収支をできる限りオープンにする
- お互いに支出を分担する場合、収入および家事の負担率を考えて分担する
- ライフプランが変動した時(子供ができた時など)、どのようにあわせていくか、すぐに話し合う
- お互いに不満をためないように、どちらかが不満があったらすぐに話し合う(「俺が稼いできた給料なのに」「こんなに節約して苦労しているのに」「私の方が負担が多い」など・・・・)
まずは、パートナーとどのような生活を送っていきたいか、そのためにはどれくらいの貯蓄が必要かなど、ライフプランを話してみて下さい。
コメント