収益性資産で、高利回りを得るためにはある程度のリスクも必要か?

配当金生活に欠かせないのが、この収益性資産の運用です。
右肩上がりグラフ

今までは優待や配当利回りのよい日本株の個別銘柄で運用をし、このアベノミクスに乗じて利益を確定させてきました。

が、アベノミクスで株価も上がり、手持ち株が減ってきた今、今後の運用をどうするか悩み中です。

今後のブログは主にこの収益性資産部分の運用方法について更新していきたいです。

私が現在行っている投資は、大きく分類すると下記三種類です。

1.国内株式

主に株主優待目当てでANA・オリエンタルランド・吉野家・ビッグカメラ等を保有していました。

このアベノミクスの株価上昇により、一部売却してしまったため、今後何に投資しようか、今買うと高値つかみにならないか、、など悩みながら検討中です。

配当金生活を目指しているので、配当利回りが高いものを物色中です。

飛行機に頻繁に乗る私の一番のおすすめは、優待券狙いのANAだったのですが、優待制度が改悪されたため、ちょっとおすすめ度合いが低くなってしまいました。

良い投資先がなかなか見つからない中、リスク分散の観点から絶対に手を出すまいと決めていた従業員持株会に入ってしまいました。その理由は??

また、最近は日本郵政グループのIPOに参加し、ゆうちょ銀行が当選して利益確定しました。IPOというのは怖いイメージがあったのですが、日本郵政グループという大規模銘柄だったので、あまり抵抗感なく初めてIPO参加しました。

そして、宝くじ感覚のIPOの魅力に惹かれてSBI証券で300万円を元手にIPOに参加しまくるという作戦を実行中です。

2.投資信託

投資信託は手数料等もかかるため、結局損するイメージでした。

アベノミクスのお陰もあり、現在、確定拠出年金で保有している投資信託が2倍くらいになっているので、投資信託への投資も増やしていこうと思っています。

3.外貨建て債券

円安の影響もあり、保有している外貨建て債券の大半が含み益を持っている状況ですが、金利も比較的よいためいつ売却するか悩み中です。

今まで我が家の資産は、安全性資産と流動性資産に偏っており、私の独身時代の資産だけ、趣味程度に収益性資産で運用してきました。

しかしながら、現在の低金利では今のままのポートフォリオでは配当金生活は送れないので、少しずつ収益性資産の割合を増やしていきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました