スポンサーリンク
日本株・債券

個人向け国債の購入時の注意点と私の運用計画

個人向け国債のメリット・デメリットは前にお伝えした通りですが、銀行・証券会社窓口で購入する場合は、注意点があります。       1. 個人向け国債を、窓口で購入する際の注意点 個人向け国債を証券会社や銀行の窓口で購入しようとすると、他の商...
税金

確定拠出年金 改正が楽しみ! NISAとどちらがお得か比較してみた

私的年金である個人型確定拠出年金の拡充が検討されており、この動向に大変興味を持っているのですが、現在、審議状況はどのような状況なのでしょうか・・・・ 全ての人が確定拠出年金に加入できる!? 実現すれば、全ての人が個人型確定拠出年金に加入でき...
税金

NISAとは? 仕組みとメリット・デメリット。積立投資信託がよい?

NISAという言葉を最近よく聞くと思いますが、株式取引を始める前にこの制度の内容を理解して、上手に利用することが手取りを増やす大きな効果となります。(配当・売却益の約20%が節税できます。) 2014年から始まったNISA(少額投資非課税制...
日本株・債券

証券会社はどこを選ぶ? SBI証券が私のおすすめ!

株式投資や投資信託を始めるにあたって重要なのは、証券会社選びとなってきます。 いろいろなサイトで、ネット証券会社の比較が行われていますが、私はネット証券の最大手SBI証券を選びました。 選んだ理由は 手数料が安い(10万円までの株式売買手数...
日本株・債券

収益性資産で、高利回りを得るためにはある程度のリスクも必要か?

配当金生活に欠かせないのが、この収益性資産の運用です。 今までは優待や配当利回りのよい日本株の個別銘柄で運用をし、このアベノミクスに乗じて利益を確定させてきました。 が、アベノミクスで株価も上がり、手持ち株が減ってきた今、今後の運用をどうす...
日本株・債券

安全性資産はトヨタAA株、高い配当利回りはおすすめ!

その時の金利の状況などにより異なってくるとは思いますが、安全性資産の中で、現時点で個人的に一番気に入っているのは、トヨタAA株です。 1.トヨタAA型種類株式 なんといっても、実質元本保証で、5年目以降、年間2.5%の配当というのが配当金生...
日本株・債券

流動性資産は、社内預金・オリックス銀行がおすすめ!

流動性資産ですが、普通預金に入れておいてもほとんど増えないし、大手銀行の定期預金も0.025%と空前の低金利です。 100万円預けても、年間で250円(税金が引かれるともっと少ない)にしかなりません。   その中で、もし会社員の方で会社に制...
日本株・債券

資産配分 2015年8月時点ポートフォリオ

資産は、1.流動性資産、2.安全性資産、3.収益性資産の3つに分類できます。   私は、それぞれの資産を現在は下記のように運用しています 1.流動性資産(46%) 生活費および病気や事故対応 ⇒ 普通預金・定期預金・社内預金 流動性資産 -...
スポンサーリンク