日本郵政グループの新規上場 初めてのIPOはゆうちょ?かんぽ?

小泉政権の時代、「郵政民営化」という言葉を何度も耳にした方も多いと思います。

いよいよ、2015年11月4日の郵政3社の上場が決まり、本格的な民営化の一歩を踏み出すことになりました。

今回上場されるのは、親会社である「日本郵政」とその子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」の3社となります。

郵便事業を行っている日本郵便は今回の上場の対象外となっています。(青枠で囲った3社が対象)

日本郵政
今回の上場は、1987年に上場したNTTに次ぐ時価総額規模の上場でもあり、かなり大イベントになることが予想されます。

買おうかどうしようかなーと考えながら帰宅すると、早速野村證券から日本郵政グループ新規上場のご意向返信はがきが投函されていました。

切手・宛先のないポスト投函だったため、マンション全住戸にポスティングしている??

IPO[Initial Public Offering:新規公開株]は両親が最初の公開の時にNTT株を購入して大儲けしたのに味をしめて、高値で買い増しをしていき、最後はバブル崩壊で痛い目にあったのを見ていたので、IPO=怖いものという印象があり今まで手をつけていませんでした。

しかし、配当金生活を目指すには、このつぶれない安定会社で、配当性向50%を目指すというのはかなり魅力的な勧誘文句なので、前向きに検討を始めました。

基本的にIPO株の購入は抽選で決まるため、当選する確率を上げるためにはなるべく多くの証券口座から申し込むのが基本戦略となります。

もし複数の証券口座で当選してしまい、すべてを購入するだけの予算がなくても、購入申し込みの前であればキャンセルできるので大丈夫です。

1. IPOの流れ

私が一番興味を持っている「ゆうちょ銀行」を例にIPOの流れについて説明します。(SBI証券HPより)

証券会社によって締め切りなどが異なりますので、申し込もうと思う証券会社の締め切りを確認した方がよいです。

ゆうちょ銀行

①株価の仮条件決定(10/7)

例えば、ゆうちょ銀行株は1,400円~1,500円で買えます、という仮条件が決定されます。

②ブックビルディングでIPO株購入申込み(10/8~10/16)

仮条件の範囲内で、購入希望価格と希望購入株数を申請します。
仮条件次第ですが、人気があれば最高額で公募価格が決定されそうなので、最高額で申込む予定です。

③売出価格決定&抽選(10/19)

申込締切り後、ブックビルディングで申込の一番多かった価格で公募価格が決定します。公募価格で申込んだ人の中から抽選で購入者を決定し、当選した人がIPO株を買う権利を獲得できます。

④IPO株購入(10/20~10/22)

当選したら、購入手続きをすることでIPO株を買うことができます。

期限内に購入手続きをしないと購入できないので、必ず期限内に購入手続きを済ませます。

なお、SBI証券では、当選株の減株はできませんが、補欠当選株の減株は可能。SBI証券の場合、申し込み株数に対しての抽選なので多く申し込めばその分当選確率はあがりますが、当選株の減株はできないので、全額引き受けるか、キャンセルするかとなってしまうので、何株を申し込むかが悩みどころです。

⑤上場予定(11/4)

晴れて東証に上場となります。初値がいくらつくかドキドキですね。

2. 入金が必要なタイミング

入金が必要なタイミングは、証券会社によって異なるようです。

私がメインで使っているSBI証券は下記のようなルールとなっています。

<入金必要のタイミング>
抽選時まで入金不要。
抽選時(売出価格決定日の18:00着金)に買付余力分が有れば良い。
 
<資金拘束>
抽選後、当選か補欠当選で自動的に資金が拘束されます。

3. 日本郵政グループは買いか?

これが100%当たれば苦労しないのですが、いろいろな見解があるのをまとめてみました。

【ポジティブ】

  • 高い配当性向(平成30年3月期末までの間は「配当性向」を50%以上とする、投資家に長期保有を促すのが狙い)
  • 倒産のリスクが低い
  • PBRが低いので割安感がある
    →これについては、例えばゆうちょ銀行の場合、売出価格が1,400円をベースに議論されているという点と、民間金融機関と異なる点が多いので単純に比較できるのかこの点は要検証だと思っています。

【ネガティブ】

  • 少子高齢化が進む日本国内が収益基盤なので、成長シナリオが見えない
  • 成長性への期待がないため、他のIPO株と違って公開後急騰の可能性が低い
  • 現在、中国リスク等の懸念により株式市場に活気がない
配当金生活を目指す私としては、やはり高い配当性向は魅力なので、まず購入する方向で検討を進めていきます。

4. 「日本郵政」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」のどれを買うか?

かんぽ生命は若い方はあまり入っているように感じず、お年寄りの保険というイメージがあり一番将来性に不安があります。

一方、ゆうちょ銀行は一番安定主収入を得続けられる気がするので、どれか一つ選ぶとしたら、ゆうちょ銀行を考えています。

ただ、当たるかどうか分からないので、とりあえず全部申し込みという考えも捨てきれず、検討中です。

↓仮条件が決定し、購入方針決定しました。
 
↓売出価格が決定し、抽選結果が出ました。

コメント

  1. shonan1952 より:

    私は株は初めてなので
    悩んでいます。
    世の中的には・・
    というかマスコミ的には
    時間はかかるが上がるという方向で
    報道されているような気がしますが
    どうなんでしょうね。
    これから成長が期待できる分野でもなさそうだし。
    参考にさせていただきました。

  2. ばたばた より:

    shonan1952さん、コメントありがとうございます。
    ブログ始めたばかりだったので、コメント頂いているのに今気づきました、ごめんなさい。。
    上がるかどうかはよく分からないですよね…
    私は結局ゆうちょ銀行を本命にしつつ、3社すべてに申し込みをしましたが、購入するかどうかは抽選状況によってどうするか判断しようかなと思っています。
    申込倍率が高くて、抽選があまり当たらなかったらニーズがあるのかということで欲しくなりますが、ほぼ全部当たるとなるとちょっと怖くて購入をためらいます・・・

タイトルとURLをコピーしました