オリックス銀行の定期預金の金利がアップしたので、貯まった児童手当を入金

米国株の上昇が怖いくらいに止まりません。

私のようにT(AT&T)などの低位株を保有していてもアメリカ株全体の評価額は増加しているので、S&P500、NASDAQや、ましてやレバナスなどに投資している方々は怖いくらいに資産が増えていることと思います。

アメリカ株界隈では、残念な株に集中投資していない限り、ほとんどの人が儲かるというイージーモードが続いています。

1. 教育費は、学資保険とオリックス銀行の定期預金へ

もはや、何も考えずに、全額をアメリカ株インデックスに投資しておけば… という無双状態が続いていますが、それでも一部資金は預金に入れています。

というのも、私の教育費を両親が貯めてくれていたのですが、当時流行していたNTT株の上場で味を占めてしまい、預金じゃ増えないからと教育資金を使って高値でNTT株を再度買い足しをした後に、暴落…

私の学費は塩漬け株となってしまい、その後母が資金繰りに奔走していたのを今も鮮明に覚えています。

この怖い例を身近に見ていたため、教育資金だけは安全にとっておきたいという気持ちがあり、子ども一人につき、300万円はソニー生命の学資保険に入っています。

一方、児童手当は日頃使わない普通預金口座に貯めてきたのですが、ずっと放置していました。

オリックス銀行の定期預金金利も上がってきたので、今回児童手当用の普通預金口座からオリックス銀行への振替を行いました。

2. オリックス定期預金のデメリット

オリックス銀行は「ATMでのお金の出し入れはできない」という最大のデメリットがあります。

お金を移動させるためには振込を使うしかないので、ATMで引き出すことができないというのは、貯金をする意味では逆にメリットにもなります。

オリックス銀行から他の銀行にお金を振り込む場合、振込手数料は月2回まで無料なので、学費の振込にも使えそうです。

eダイレクト定期預金は、100万円以上からの預け入れになるので、まとまった資金がないと定期預金にできないことはデメリットとなりますが、面倒臭がりの私にとってはちょうどよい単位です。

他の銀行もキャンペーン金利などで期間限定で金利が高いこともありますが、オリックス銀行は安定して高めの定期預金金利を提供してくれるので、気に入っています。

ちなみに現時点で金利だけで考えると、SBJ銀行の方がお得です。

が、SBJ銀行は韓国の大手銀行である新韓銀行を中核とする「新韓金融グループ」の日本現地法人なので、様々なリスクを考えると、多少金利的には低いものの、オリックス銀行を利用しています。
(SBJ銀行の円預金は預金保険制度の対象なので、杞憂なのかもしれませんが、何となく。)

3. オリックス定期預金 金利がアップ

低金利が続いていたオリックス定期預金金利ですが、2021年11月1日付で、最大0.05%アップしたので、新たに2年ものの定期を作りました。

100万円預けると、2年後に税引後で3,188円の受取利息(利息 4,000円、税金 812円)を受け取ることができます。

2021年11月1日付でeダイレクト預金金利を変更しましたのでお知らせします。新規で作成、または自動継続される定期預金には、以下の金利を適用します。

〈eダイレクト定期預金 100万円以上〉
6カ月 0.10%(変更なし)
1年 0.17%(+0.05%)
2年 0.20%(+0.05%)
3年 0.22%(+0.02%)
5年 0.25%(+0.02%)

※( )内は2021年10月15日付金利との比較です。
※今回のeダイレクト定期預金金利は、スーパー定期(100万円以上300万円未満)、スーパー定期300(300万円以上1,000万円未満)、大口定期(1,000万円以上)すべて同率です。

米国株で評価益が日々数十万円動く生活に慣れてしまうと、2年間で3,188円というものに預けておくのがとても損するような気持ちになってしまいますが、夫の一馬力になってしまった今、子ども達の中学・高校の学費は何とか家計から支払うとしても、大学資金はしっかり事前に確保しておかなければなりません。

高齢出産なので、二人の子どもの大学卒業前に夫が60歳を迎えてしまうので、大学資金は事前に貯めておく必要があります。

「米国株を買っておけば…」という後悔することになるかもしれませんが、「株が下がりすぎて売れないから、学費が足りない…」と後悔するよりはマシだと思うことにします。 

教育費以外の資金は、もちろんタイミングを見ながら、米国株・日本株に投資していきます。

4. 投資待機資金は楽天銀行に

教育費は当面引き出さないので、オリックス銀行の0.2%の2年定期預金に入れましたが、その他の余裕資金は楽天銀行のマネーブリッジで0.1%の金利で預けています。

こちらは、楽天証券と楽天銀行口座を連携することにより、普通預金金利が5倍になります。

普通預金なので、急に株価が下落した時にナンピン買いを出動させたりと機動的に動けます。

機動的に動けすぎて、気軽にナンピン買いをしてしまいそうですが、今はかなり米国株は割高水準になっていると思うので、じっとチャンスを待ちたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました