
2018年 配当・FX収入の倍増|リスク覚悟の運用成果は?
配当金生活を目指してこのブログを立ち上げてから、4年目である2018年が終了しました。 個人向け国債や日本株中心のポートフォリオから、…
配当金生活を目指してこのブログを立ち上げてから、4年目である2018年が終了しました。 個人向け国債や日本株中心のポートフォリオから、…
配当金生活を目指すため、比較的高配当株が多いアメリカ株式投資を2018年から始めました。 しかしながら、12月の大暴落により、多額の含…
米国株、日本株の下落時が止まりません… まだまだ下落する、、という意見が大半の中、まだ買い増しを出動させない方が正解かなぁ。 と…
先週の米国株価下落により、70万円超の含み損を抱え、あれだけ望んでいた買い場が訪れたにも関わらず、まだまだ底が見えないので、買い増ししようか…
高配当株を中心に2018年から米国株式に投資を始めました。 金利の上昇に伴い、2018年2月にちょっと下がった米国高配当株を割安に感じ…
株式売却益や配当金が溜まってきて、このままでは13万円以上の税金を支払うことになってしまうので、含み損を抱えている銘柄を売却して利益を少なく…
2018年は比較的荒れた株式相場でしたが、配当金や株式売却により利益が積みあがってきたために、このままでは無駄な税金を支払ってしまうことにな…
配当金生活を目指してアメリカの高配当株を次々に買い込んでいます。 まずは代表的なシーゲル銘柄のような、高配当株だけれども株価が割安に放…
2018年2月に米金利上昇懸念を発端として、一時期アメリカ株が下落しました。 逆張りが大好きなので、ここからアメリカ株投資に参…
アイネット証券のリピート型自動発注機能のループイフダンを使用して順調に収益を重ねています。 米ドル、豪ドル、カナダドル、ユーロの4通貨…