
トルコリラのロスカットは免れたが、FX売却益の範囲内での損切りを検討
2018年8月のトルコリラ大暴落により、30万トルコリラの含み損が終値ベースで250万円(一時は300万円)を超え、1日の下落幅のあまりの大…
2018年8月のトルコリラ大暴落により、30万トルコリラの含み損が終値ベースで250万円(一時は300万円)を超え、1日の下落幅のあまりの大…
トルコリラへのスワップ投資。 「地獄」と呼ばれることが多い高金利通貨へのハイリスクなFX投資ですが、さすがに一方的に為替が下落すること…
2018年2月に上昇する米国金利の影響により株価が一時的に下落したタイミングで米国株投資をスタートさせました。 米国株への投資方法は大…
配当金生活でアーリーリタイアを目指していましたが、レバレッジを効かせない取引では元本がせめて7,000万円ぐらいないと到底アーリーリタイアで…
私が保有する高配当銘柄のフィリップモリス(PM)ですが、昨日第2四半期決算が発表され、株価が急落しました。 売上高やEPSが予想を上回…
2018年2月に米国の金利上昇懸念により値下がりして値ごろ感が出てきた米国株に初挑戦してから、早5ヶ月が経とうとしています。 基本的に…
人生100年時代、年金受給開始年齢を68歳に引き上げる検討開始!?など、仕事を辞めたい私にとっては、厳しいニュースが多いです。 アーリ…
どうせ買うなら安く買いたい。 でも、底値はいつか分からない。 暴落を待ってたら、配当金の機会損失となる。 ということから、…
アイネット証券のループイフダンでFX自動売買を開始して早一年が経ちました。 100万円の初期資金でドキドキしながら開始しましたが、途中…
トルコリラが史上最安値の22円前半に突入した5/23。 ここ数日の急落は、アメリカの金利上昇に伴い、高金利通貨にリスクを冒して投資する…